神戸酒心館

新着情報

  • 9月のうまいもん/神戸のいちじく

    9月のうまいもん/神戸のいちじく

    さかばやし

    全国的に名を轟かせる神戸の農産品 一般の方は、意外な印象を受けるかもしれませんが、実は神戸は農業王国。海に面した都市部は一部分にすぎず、北区や西区には農地が広がっています。産物としては、春菊やホウレン草などの軟弱野菜が有 […]

    くわしく見る

  • 8月のうまいもん/淡路島の鱧

    8月のうまいもん/淡路島の鱧

    さかばやし

    鱧は大物に限るは、漁師町の常識  「エッ?!15kgの鱧が水揚げされた!」。7月の初めにこんなニュースが淡路島由良漁港から飛び込んで来ました。早速、現地に行ってみると、見事な大きさ。人の背丈ほどあろうかという大ぶりで、意 […]

    くわしく見る

  • 7月のうまいもん/明石蛸

    7月のうまいもん/明石蛸

    さかばやし

    激減高騰する地の名産だが、蛸漁応援の意味でも食べたい!  「蛸をテーマにしたイベントは、なかなか難しいのでは…」。かつて「さかばやし」で半夏生(はんげしょう)のイベントを企画した時に、ある農水関係者からそんな言葉を投げ掛 […]

    くわしく見る

  • 6月のうまいもん/泉州水茄子

    6月のうまいもん/泉州水茄子

    神戸酒心館さかばやし

    その瑞々しさと灰汁の少なさ、皮の薄さから生でも食せる茄子に  野菜でもなかなか生で食しにくい素材は幾つかあります。そのうちの一つが茄子でしょう。茄子は灰汁があって皮も厚く口残りがするために生で食べることはほぼありません。 […]

    くわしく見る

  • 5月のうまいもん/初鰹

    5月のうまいもん/初鰹

    神戸酒心館さかばやし

    江戸の食ブームの先駆け、初鰹を味わう  「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」。この俳句は、江戸中期の山口素堂の作品で、丁度今頃の季節を詠んだもの。昔から初鰹は、食通の間で持て囃され、その旨さはえも言えぬほどと表現されていまし […]

    くわしく見る

  • 4月のうまいもん/神戸元気サーモン

    4月のうまいもん/神戸元気サーモン

    さかばやし

    「福寿」酒粕を食べて育った神戸の新名産品  いよいよ待望の「神戸元気サーモン」が「さかばやし」に届きます。今年2〜3月に度々報道されたように、このご当地サーモンの養殖には「酒粕プロジェクト」が関係しています。◯◯サーモン […]

    くわしく見る

  • 3月のうまいもん/酒粕料理

    3月のうまいもん/酒粕料理

    さかばやし

    灘の酒粕文化を継承する「さかばやし」の酒粕料理  毎年2〜3月になると、酒粕プロジェクトが実施され、兵庫や大阪の数店舗では、「福寿」の酒粕を使ったオリジナル料理が発表されます。この催しは、今年で9年目を迎えました。参加店 […]

    くわしく見る

  • 2月のうまいもん/酒粕料理

    2月のうまいもん/酒粕料理

    さかばやし

    女子大生のアイデアから生まれた「割烹明石焼き(里芋饅頭)」  二月は寒の時季です。この季節は、冷えた身体を温めてくれる粕汁や酒粕を用いた鍋(「さかばやし」では「酒屋鍋」という)が何よりのごちそうです。今でこそ様々な料理に […]

    くわしく見る

  • 1月のうまいもん/須磨海苔

    1月のうまいもん/須磨海苔

    さかばやし

    潮の香の印象を強めたい、神戸の〝推し海産物”  神戸は、世界的に有名な港のひとつです。平清盛が地理的特徴をいかし、大輪田泊を開いて以来、兵庫津が栄え、幕末には神戸港が欧米への扉を開きました。そこから異国の文化 […]

    くわしく見る

  • 12月のうまいもん/淡路島三年とらふぐ

    12月のうまいもん/淡路島三年とらふぐ

    さかばやし

    天然にも優るとも劣らぬ兵庫県の名産品 本文/ 冬になると“淡路島三年とらふぐ”の文字を目にする機会が多くなりました。昨今、魚が獲れないとの声が聞かれ、日に日に天然魚の水揚げが減っています。殊、真鯛に至っては、21%が天然 […]

    くわしく見る