イベント
第24回 蔵開き|終了いたしました
4年ぶりの開催の福寿 蔵開き2023年、2日間天候にも恵まれ多くのお客様にご来場いただくことができました。 ご出店いただいた企業の皆様にも感謝いたします。 ...
福寿 蔵開き 2023 会場案内 Fukuju Kurabiraki Festival 2023 Venue Map
English follows below. ...
福寿 蔵開き2023まで あと数日です
日本酒好きにとって楽しみのひとつ、本年も神戸酒心館に「新酒ができた」という目印、緑の杉玉が届きました。 4年ぶりの開催の新酒を祝うお祭り、「蔵開き」まであと数日... スタッフ一同、皆さまのご来館をお待ち申しあげます! ...
BE KOBE 収穫祭に出店します(2023.11.3)
神戸市では、食で賑わい、食で人々が集うまち「食都神戸」の一環として、神戸の食文化や食材を丸ごと味わえる『KOBE FOOD CULTURE FEST.』(コウベフードカルチャーフェス)を展開しています。 市民や観光客が生産者や料理人等と出会い、多様な食文化に触れ、神戸の風景や食を味わうことで、神戸の食の魅力をみんなで育てていく取り組みです。 その一つとして神戸の生産者が集うスペシャルデー「BE...
灘の酒蔵探訪2023が開催されます!
2023年10月14日(土)~11月23日((木)・祝)の期間、「灘の酒蔵探訪」が実施されます。 人気企画のフォトコンテストなど、楽しい企画が盛りだくさんです。 神戸酒心館で実施の酒蔵の見学は2日前までのWeb予約が必要となります。 無料の試飲は毎日、10:00~18:00の時間にご提供させていただきます。 ※神戸酒心館の蔵開き(酒蔵祭り)開催日である11月4日(土)、5日(日)は...
「灘の下り酒物語」で「福寿」がお楽しみいただけます(2023.10.29)
灘五郷酒造組合の主催で日本酒造りの聖地「灘五郷」の歴史を体感できるイベント「灘の下り酒物語」が2023年10月29日(日)に神戸ハーバーランド・高浜岸壁で開催されます。 本イベントに有料試飲会のコーナーがあり、当社の「福寿」も出展しています。 この機会に灘五郷の日本酒を体感できる「灘の下り酒物語」で「福寿」をご堪能ください。...
日本の手仕事展2023 Japanese handicraft exhibition 2023
日本の手仕事展2023 ~持続可能なものづくり~ Japanese handicraft exhibition 2023 - Sustainable Manufacturing - 来る2023年10月6日(金)から10月9日(月)まで、恒例の「日本の手仕事展」を開催いたします。 工芸作家の作品を展示即売する会は本年で16回目の開催となります。 今回は15名の作家が集い、「持...
植田良子(Ryoko Ueda)<日本の手仕事展2023>
日本の手仕事展2023 ~持続可能なものづくり~ 木工作家 Woodworker 植田良子 Ryoko Ueda 【作家メッセージ】 木工品の製作にあたって常に意識していることは、自分が生活の中で身近に置いておきたいもの、使いたいもの、気軽に使えるもの、そして何より安全で長く使えるものです。 特に椅子の製作に関しては、自分の年齢や身長を参考に日本人の女性が使いやす...
清水克悦(Katsuyoshi Shimizu)<日本の手仕事展2023>
日本の手仕事展2023 ~持続可能なものづくり~ 木工作家 Woodworker 清水克悦 Katsuyoshi Shimizu 【作家メッセージ】 木工・クラシックギター製作 日々の生活で使うくらしの中の心地よいデザインを目指した木工家具から小物、カトラリー、アクセサリーなどのインテリア雑貨と言う木を取り組んで30年以上経過いたしました。 又、2006年より心...