神戸酒心館

新着情報

  • (2022.5.24)「海苔」のセミナーと特別会席を味わう会

    (2022.5.24)「海苔」のセミナーと特別会席を味わう会

    イベントさかばやし

    日本の食卓には欠かせない食材のひとつ「海苔」。 神戸・元町に店を構える「菊屋商店」は、神戸で初めて味付海苔を食卓に届けた創業九十三年の老舗海苔店です。 日本有数の海苔の産地として知られる兵庫や佐賀の良質な海苔を中心に、焼 […]

    くわしく見る

  • (2022.4.27)朝堀りの泉州「水間」の筍と福寿 KEG DRAFTを楽しむ会

    (2022.4.27)朝堀りの泉州「水間」の筍と福寿 KEG DRAFTを楽しむ会

    イベントさかばやし

    春に旬を迎える筍は収穫してから時間がたつと味わいに変化がでてくるため、鮮度が美味しさの決め手となります。 今回は関西でも筍の名産地のひとつとして知られる大阪・泉州「水間」の朝堀り筍をテーマに素朴で上品な味わいをお楽しみい […]

    くわしく見る

  • (2022.3.26)鰆のしゃぶしゃぶとしぼりたて新酒を楽しむ会

    (2022.3.26)鰆のしゃぶしゃぶとしぼりたて新酒を楽しむ会

    イベントさかばやし

    鰆(さわら)は春になると外海から瀬戸内海に産卵のためにやってくることから、瀬戸内に春を告げる魚として親しまれています。 関西では、この時期の鰆は産卵のため脂がのって美味しいことで知られる春の旬魚。 しかし、足の早い魚でも […]

    くわしく見る

  • (2022.2.15)香住の紅ずわい蟹とにごり生酒を楽しむ会

    (2022.2.15)香住の紅ずわい蟹とにごり生酒を楽しむ会

    イベントさかばやし

    豊かな自然と海の幸あふれる日本海沿岸屈指の漁港のひとつ、兵庫県但馬の「香住」。 香住漁港から水揚げされる紅ずわい蟹は、寒い地方で獲れる蟹より脂分が少ないため、身は柔らかく、繊細でやさしい甘みが充分に感じられるのが最大の魅 […]

    くわしく見る

  • 淡路島三年とらふぐとしぼりたて新酒「師走」を楽しむ会 2回開催

    淡路島三年とらふぐとしぼりたて新酒「師走」を楽しむ会 2回開催

    イベントさかばやし

    冬の代表的な海の幸である「ふぐ」。 食材の宝庫として知られる淡路島には、世界三大潮流のひとつである鳴門海峡で育てられた「淡路島三年とらふぐ」が広く知られています。 鳴門海峡の激しい潮流にもまれながら三年という長い月日を経 […]

    くわしく見る

  • (2021.11.16)紅葉鯛のしゃぶしゃぶとしぼりたての酒を楽しむ会

    (2021.11.16)紅葉鯛のしゃぶしゃぶとしぼりたての酒を楽しむ会

    イベントさかばやし

    明石浦を代表する魚と言えば「真鯛」。真鯛は旬が2回あると言われ、一つが春、もう一つが秋とされています。秋に水揚げされる真鯛は、その表面が黄色から赤色を帯びることから「紅葉鯛」と呼ばれています。「紅葉鯛」は初夏に産卵し、そ […]

    くわしく見る

  • (2021.10.19)婦木農場の採れたて秋野菜と秋晴れの酒を楽しむ会

    (2021.10.19)婦木農場の採れたて秋野菜と秋晴れの酒を楽しむ会

    イベントさかばやし

    丹波市春日町にある「婦木農場」では、牛を飼育しながら野菜やお米を育てるという昔ながらの農業を営んでおられます。 農場主である婦木克則さんの野菜作りにかける熱い想いと有機野菜の自然な美味しさが評判となり、今ではテレビや雑誌 […]

    くわしく見る

  • (2021.8.5)淡路島 由良の鱧と夏酒を楽しむ会

    (2021.8.5)淡路島 由良の鱧と夏酒を楽しむ会

    イベントさかばやし

     淡路島の中央南東部に位置する由良は、年間を通して温暖な気候に恵まれ、その穏やかな気候で育つ淡路島の鱧はつとに有名。特に由良近海の鱧は、日本一と言われるほどです。 「梅雨の水を飲んで育つ」とされる夏の鱧は、身も太り、脂が […]

    くわしく見る

  • (2021.7.15)「昆布」のセミナーと特別会席を味わう会

    (2021.7.15)「昆布」のセミナーと特別会席を味わう会

    イベントさかばやし

     浪花昆布 × 神戸酒心館 コラボ企画 神戸の老舗昆布屋に学ぶ 日本料理と調味料の相関 「昆布」のセミナーと特別会席を味わう会 日本料理に欠かせない食材のひとつである「昆布」。 神戸の「浪花昆布」は、「佃真」という店名で […]

    くわしく見る

  • (2021.6.24)明石蛸の夏越しの酒を楽しむ会

    (2021.6.24)明石蛸の夏越しの酒を楽しむ会

    イベントさかばやし

     夏至から数えて11日目の7月2日頃を半夏生と呼び、関西ではこの日に蛸を食べる風習があります。  日本で一番有名な蛸と言えば明石蛸。その明石蛸の旬は6~7月頃で、歯ごたえの良さと旨みが特徴です。  今回は「半夏生」に因み […]

    くわしく見る