神戸酒心館

新着情報

  • 記事サムネイル

    (2015.7.11)【第90回 酒蔵文化道場】日本人と薬(特に漢方薬を中心に)

    神戸酒心館福寿イベント

    題目:日本人と薬(特に漢方薬を中心に) 講師 : 科学・技術ジャーナリスト(元日本経済新聞社編集委員)        中村 雅美 氏 日本の医学は明治になってそれまでの漢方から西洋医学に大きく変わった。それにともなって、 […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2015.5.9)【第89回 酒蔵文化道場】里山里海と地域再生

    神戸酒心館福寿イベント

    題目: 里山里海と地域再生 講師 : 金沢大学特任教授        中村 浩二 氏 いま里山(さとやま)と里海(さとうみ)が、日本だけでなく世界で注目されています。2011年には「能登の里山里海」と「トキと共生する佐渡 […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2015.3.7)【第88回 酒蔵文化道場】賀茂競馬と葵祭 〜千年を超える祭りの奥深さ〜

    神戸酒心館福寿イベント

    題目:賀茂競馬と葵祭 〜千年を超える祭りの奥深さ〜 講師: 一般財団法人 賀茂県主同族会理事     賀茂競馬実行委員長     堀川 潤 氏 京都には3大祭りと呼ばれるものがあるが、その成立は大きく異なる。葵祭は神社と […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2015.1.31)【第87回 酒蔵文化道場】農業は成長産業!? 農業の現場から考える

    神戸酒心館福寿イベント

    題目:農業は成長産業!? 農業の現場から考える 講師:婦木 克則氏 丹波 婦木農場十代目 兵庫県農業経営士 農林水産省政策評価第三者委員 農村の高齢化、農産物価格の低迷、担い手不足、自然災害など農業、農村を取り巻く環境は […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2014.11.29)【第86回 酒蔵文化道場】生田の杜とミナト神戸の事始め

    神戸酒心館福寿イベント

    題目:生田の杜(もり)とミナト神戸の事始め 講師:加藤 隆久氏 生田神社元宮司 文学博士 神戸女子大学名誉教授 生田神社の歴史と酒に因んだ話をはじめ、外来文化を積極的に取り入れ、それを同化して新しいものを造り替えるという […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2014.9.20【第85回 酒蔵文化道場】 樽、この不思議な容器(いれもの)

    神戸酒心館福寿イベント

    題目: 樽、この不思議な容器(いれもの) 講師 : たるや竹十 八代目 西北 八島氏  江戸時代、清酒を運ぶ「容器」として生まれた酒樽について、その背景や歴史をたどります。かつて日本では産湯の盥からはじまり、食事の時は、 […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2014.7.5)【第84回 酒蔵文化道場】 世界一繊細な音色の打楽器

    神戸酒心館福寿イベント

    題目: 世界一繊細な音色の打楽器 小鼓(こつづみ) 講師 : 久田 舜一郎氏             能楽大倉流小鼓方(重要無形文化財総合指定保持者)  うそかまことか、春に皆に親しまれる“たんぽぽ”の花は形が小鼓に似る […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2014.5.31)【第83回 酒蔵文化道場】 花火の構造と効果

    神戸酒心館福寿イベント

    題目: 花火の構造と効果      世界一の芸術品とよばれる日本の花火その構造の技術と歴史、そして効果を解説します。 講師: ハナビスト(花火写真家、花火研究家、花火解説者) 冴 木 一 馬 氏 略歴           […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (2014.1.11)【第81回 酒蔵文化道場】 歴史を変えた人たちの花押について

    神戸酒心館福寿イベント

    題目: 歴史を変えた人達の花押について 講師 : 第16代武田流花押伝承者       清 水 研 石 氏  花押が最も注目されるのは、武田、織田、豊臣、徳川が覇権を争った時代と言えます。 それは室町幕府が滅びて後、裏切 […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    (11.2) 【第80回 酒蔵文化道場】  堺打刃物の話

    神戸酒心館福寿イベント

    題目: 堺打刃物の話       (植木鋏・和包丁の製作方法) 講師 : 伝統工芸士(経済産業大臣認定)       堺利器工業共同組合理事長       佐助代表   平 川 康 弘  園芸を支える植木鋏・和食を支える […]

    くわしく見る