神戸酒心館

新着情報

  • 酒蔵文化道場 20周年記念講演 小泉武夫氏を迎えて

    酒蔵文化道場 20周年記念講演 小泉武夫氏を迎えて

    福寿

    来る9月10日(木)16時より、小泉武夫氏を迎えて酒蔵文化道場 20周年記念講演を行います。 題目は「世界の発酵食品」とし、世界中の珍しい、美味しい、究極の発酵食品をご紹介いただきます。 講演の後には講師を囲んでの懇親会 […]

    くわしく見る

  • 【第120回酒蔵文化道場】酢・・・その魅力的な力

    【第120回酒蔵文化道場】酢・・・その魅力的な力

    福寿

      題目:  酢・・・その魅力的な力 語り手: 株式会社 Mizkan  食酢エクスパート 赤野 裕文 氏 酢は人間が作り出した最古の調味料の一つで、紀元前5000年ごろにはバビロニアにその記録があります。 日 […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    開催中止となりました|第14回 「福寿を楽しむ会 神戸」

    神戸酒心館福寿イベント

    新型コロナウイルスの拡散状況を鑑み、お客様のご健康と安全を熟慮させていただいた結果、次に挙げる弊社主催イベントについて開催を自粛することといたしました。 ・「SAKE塾<クロージャー F-23> 2020/5 […]

    くわしく見る

  • 【第117回酒蔵文化道場】もっと魚を楽しく知って!美味しく食べるコツ教えます

    【第117回酒蔵文化道場】もっと魚を楽しく知って!美味しく食べるコツ教えます

    福寿

    題目: もっと魚を楽しく知って!美味しく食べるコツ教えます 語り手: お魚かたりべ(水産庁任命)・魚料理人(明石の料理店「嵜」店主) 山嵜 清張 氏 魚 美味しく食べていますか?魚は好きですか? 小学校の授業での質問に「 […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    第25回 福寿を楽しむ会東京 開催のお知らせ

    神戸酒心館福寿

    第25回「福寿を楽しむ会」を東京にて開催させていただきます。 涼しい蔵の中で夏を越し、なめらかな味わいと調和を増した、秋上がりの酒を中心として、福寿蔵から数々の風味をご用意いたします。 趣の深い「韻松亭」の酒肴とともに、 […]

    くわしく見る

  • 【第116回酒蔵文化道場】真珠屋3代目が語る「真珠の街神戸」

    【第116回酒蔵文化道場】真珠屋3代目が語る「真珠の街神戸」

    福寿

    題目: 真珠屋3代目が語る「真珠の街神戸」 ~真珠の養殖、加工、海外市場、見分け方~ 語り手: 株式会社 コウベ・プレシアス・パール 代表取締役 米国宝石学会鑑定士 松田 泰英 氏 真珠加工は、神戸の地場産業です。ピーク […]

    くわしく見る

  • 酒蔵文化道場 募集要領について

    酒蔵文化道場 募集要領について

    神戸酒心館福寿

    このたび、より一層酒蔵文化道場へのご参加をいただきたく、次の通り募集要領を改訂いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 (2020年9月より実施いたします) 酒蔵文化道場 〜酒蔵で粋に学ぶ〜 大人の寺子屋〜それが酒蔵 […]

    くわしく見る

  • 【第115回酒蔵文化道場】楠公崇敬の歴史

    【第115回酒蔵文化道場】楠公崇敬の歴史

    神戸酒心館福寿

    題目: 楠公崇敬の歴史 ~鎌倉倒幕から湊川神社創建まで~ 語り手: 湊川神社宮司 垣田 宗彦 氏 楠木正成公をお祀りする湊川神社は、「楠公さん」と長らく神戸市民から親しまれていますが、正成公がどのような人物であったか、皆 […]

    くわしく見る

  • 【第114回酒蔵文化道場】大工道具の歴史と工匠の知恵

    【第114回酒蔵文化道場】大工道具の歴史と工匠の知恵

    神戸酒心館福寿

    題目: 大工道具の歴史と工匠の知恵 語り手: 公益財団法人  竹中大工道具館 エグゼクティブ  アドバイザー・理事 赤尾 建藏 氏 わが国では国土面積の70%近くを森林が占めており、古くから木の文化が栄えてきました。 木 […]

    くわしく見る

  • 【第113回酒蔵文化道場】もの言わぬ鉄と向き合って

    【第113回酒蔵文化道場】もの言わぬ鉄と向き合って

    福寿

    題目: もの言わぬ鉄と向き合って ~金属工芸の魅力と再発見~   語り手: 日本工芸会正会員・大阪工芸協会会員 角谷一圭工房 四代目 鋳金作家 角谷 圭二郎 氏   鋳金とは金属を加熱し溶解させ、土や […]

    くわしく見る