神戸酒心館

新着情報

【神戸酒心館】SDGsへの取り組み

神戸酒心館SDGsへの取り組み

神戸酒心館は、SDGsを経営の中核に据え、持続可能なサプライチェーンの構築と強靭なブランドの確立を目指しています。
________________________________________________________________

1 貧困をなくそう
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる。
≪当社の取り組み≫
◆神戸市北区大沢地区の農家との村米制度により、適正な価格で取引されている山田錦を購入する。
◆従業員貸付制度を導入する。
________________________________________________________________

2 飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ、食糧安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する。
≪当社の取り組み≫
◆神戸市の下水処理場から抽出した再生リン肥料「こうべハーベスト」を使用して、山田錦の栽培に活用します。
◆神戸市北区にある弓削牧場のバイオマスプラントから排出される有機消化液を肥料として、山田錦の栽培に活用します。
________________________________________________________________

3 すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
≪当社の取り組み≫
◆健康ラボステーションを招き、従業員に健康測定を実施し、運動や栄養指導などの機会を提供します。
◆健康経営優良法人(中小規模法人部門)
◆ノンアルコール飲料の開発(さかばやし)
________________________________________________________________

4 質の高い教育をみんなに
すべての人に包括的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯教育の機会を促進する。
≪当社の取り組み≫
◆醸造WEB講習やフォークリフト資格取得など、スキルアップを目指す従業員を応援します。
◆夏休みに小学生を対象としたSDGsワークショップを開催します。
◆大人の学びの場である酒蔵文化道場は生涯学習の機会を広げています。
________________________________________________________________

5 ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う。
≪当社の取り組み≫
◆子育てや介護をする従業員に配慮した就業制度を確立します。
◆能力やスキルに基づいて、性別に関係なく公平に登用する制度を構築・運用します。
________________________________________________________________

6 安全な水とトイレを世界中に
すべての人々と水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
≪当社の取り組み≫
◆節水型の生産体制を推進するため、ジェット式気泡技術を活用した洗米機や節水型の洗瓶機リンサーを導入します。
◆灘五郷酒造組合「水資源委員会」、宮水保存調査会に参加し、貴重な資源である「宮水」を保全します。
________________________________________________________________

7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する。
≪当社の取り組み≫
◆省エネ化を図るため、社内の電球をLED電球に切り替える。
◆醸造工程において、100%再生可能エネルギー(Scope2)、カーボンニュートラルな都市ガス(Scope1)に転換する。
________________________________________________________________

8 働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する。
≪当社の取り組み≫
◆ノー残業デーを設定する。(水曜日)
◆フレックスタイム制や時短勤務といった柔軟な勤務時間を設定する。
◆社内規定を整備し、給与・賞与・昇給要件等を明確化する。
◆有給休暇の取得を促進する。
◆「酒粕バタークッキー」の取組みは、障がい者就労支援センターと協力することで、障がいを持つ人々の雇用機会と工賃アップを実現しています。
________________________________________________________________

9 産業と技術革新の基盤をつくろう
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。
≪当社の取り組み≫
◆デジタル化によって生産性を向上させ、社員による酒造りを推進します。
◆産学官で連携し、関西学院大学などと共に研究開発や事業を実施します。
◆伝統的な灘の酒づくりである生酛づくりを継承します。
________________________________________________________________

10 人や国の不平等をなくそう
国内及び各国間の不平等を是正する。
≪当社の取り組み≫
◆外国人労働者、障がい者、高齢者を雇用する。
________________________________________________________________

11 住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。
≪当社の取り組み≫
◆貯水槽の容量は72,000Lで、災害時には飲料水として供給する。
◆神戸市、日産自動車と「災害連携協定」を締結し、災害時に不可欠である電気と水を電気自動車を使って市民に供給する。
◆災害時の事業継続計画(BCP)を策定する。
◆福寿蔵(醸造棟)はマグニチュード8級の地震に耐えうる免震構造。
◆地元NPO法人と連携した地域づくりや芸術文化支援を行う。
◆地域の文化や伝統を守り、地域社会の活性化に貢献する。
◆「蔵開き」など地域と人との絆づくりを通じて、持続可能なコミュニテ ィの形成に貢献する。__________________________________________________________

12 つくる責任 つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する。
≪当社の取り組み≫
◆酒造りの副産物である酒粕を板粕にして商品化し、酒粕を使った料理を提供します。
◆神戸市の下水処理場から抽出した再生リン肥料「こうべハーベスト」を使用して、山田錦の栽培に活用します。
◆神戸市北区にある弓削牧場のバイオマスプラントから排出される有機消化液を肥料として、山田錦の栽培に活用します。
◆地元の旬菜を使用するなど地産地消を推進します。
◆お酒の量り売りによって資源の無駄を減らし、環境意識を高めています。
________________________________________________________________

13 気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。
≪当社の取り組み≫
◆エコ包装(簡易包装)を推進する。
◆電気自動車「サクラ」を導入する。
◆兵庫運河に関するブルークレジット証書を購入する。
◆CO2削減計画を策定する。
________________________________________________________________

14 海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。
≪当社の取り組み≫
◆従来のプラスチックカップから、生分解性樹脂であるPLA(ポリ乳酸)製の再生可能資源に変更する。
________________________________________________________________

15 陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。
≪当社の取り組み≫
◆酒蔵見学では、ペーパーレス化を推進するため、チラシを廃止し、QRコードで情報を提供します。
◆FSC認証や再生紙の利用を促進します。
◆NPO法人「ピース・アンド・ネイチャー」とともに植林活動に参加する。
◆六甲山の環境保全活動やコウノトリの野生復帰事業を応援する。

________________________________________________________________

16 平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を推進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。
≪当社の取り組み≫
◆パワハラ研修の実施。
◆毎年CSRレポートを作成し、従業員やお客様に公開する。
◆NPO法人「ピース・アンド・ネイチャー」と対話を行う。
________________________________________________________________

17 パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。
≪当社の取り組み≫
◆神戸山田錦推進研究会
◆大沢ふれあい祭り、どろんこバレー
________________________________________________________________

ひょうご産業SDGs認証事業「ゴールドステージ」認証(2023年12月)

SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)で、2015年9月の国連総会で採択された2030年までに達成すべき国際目標。
SDGs達成に向けて神戸酒心館では様々な取り組みを行っております。