神戸酒心館

新着情報

「明石の昼網と旬の酒を楽しむ会」を開催しました

さかばやし

美味なる食材の宝庫、地元兵庫県の食材に
スポットをあてたイベント「ひょうご美食の会」。
第3回目のテーマは、「明石の昼網」です。
「明石鯛」や「明石蛸」などあまりにも有名な明石浦は、
日本でも有数の良港のひとつ。
その明石浦の漁協で「明石の前もん」の普及にあたられた
冨永 忠さんを迎えて、「魚」の本当に美味しい食べ方や、
魚をより美味しく食べる方法・・などなど楽しいお話とともに
蔵出しのお酒をお楽しみいただきました。
%E8%AA%AC%E6%98%8E.JPG
熱く語る冨永さん。話すたびに会場からは「へえ〜」「そうなんだ〜」
という声が。
%E9%AF%9B.JPG
会場には天然鯛、冷凍の養殖鯛と常温の養殖鯛が
並び、まずは「魚の見分け方」をお勉強。
天然ものと養殖ものでは色が全く違い、
天然ものは本当にキレイな桜色をしてました。
%E9%AF%9B%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A.JPG
続いて味比べ。見た目と同じくらいはっきりとした違いが。
冷凍ものは、水っぽくてゆるーい味わい。天然ものは、
身がしっかりとほど良い旨みがあって味オンチな私でも
分かりました(笑)
%E3%81%8A%E9%85%92.JPG
合わすお酒は「純米酒 御影郷」と「本醸造 匠」の二種。
魚の繊細な味わいを知っていただくため、香りの強い
吟醸系のお酒ではなく落ち着きのあるお酒をチョイス。
つけ醤油に少しお酒をたらすとあまり美味しくない魚も
美味になるとか。おそるべし日本酒・・・
%E3%82%82%E3%81%A1%E6%B5%B7%E8%80%81.JPG
もち海老の唐揚げ。日本酒と味わうのであれば、そのままか
塩をつけて。ビールだと少し胡椒を添えると美味だとか。
当日しめた魚と3日前にしめたものとの
食べ比べもありましたが、素人のわたしでもはっきりと
分かるほど、3日前のもののほうが旨みがあって
美味しく感じました。
「新鮮だったらいい」というものでもないようで
旨みを引き出すために熟成させるという点では
魚もお酒も一緒なんですね。