イベントカレンダー
題目:
神戸の温暖化はどんなんか?
語り手:
NHK おはよう日本 天気予報担当
気象予報士
南利幸氏
最近、神戸の気温は1980年代と比べて1℃以上も上がりました。気温が上がると共に雨の降り方も変化し、1時間に50㎜以上という非常に激しい雨は、兵庫県内において1980年代の2倍ぐらいに増えています。 気象による災害が増えた現在の気候状態、自然災害から身を守るための天気予報の見方などを詳しくお話しします。 天気の見方が分かると人生の転機になるかも?
2022年8月28日(日) 16:00〜
料金:ビジター会費 2,000円
講演の後、講師を囲んで懇親会がございます。(要予約・別途 4,000円・当日参加は5,000円)
お問い合わせ・お申し込み:
◎ 078-841-1121(受付時間 10:00-17:00)
◎ 専用フォーム(No.131)よりお申し込みいただけます
来る2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで、恒例の「日本の手仕事展」を開催いたします。
工芸作家の作品を展示即売する会は本年で15回目の開催となります。
今年も「持続可能なものづくり」をテーマに、日本のものづくりの心をお伝えします。
会場は常時換気を行い感染症対策万全に調えます。
マスク着用のうえ、日常使いに楽しめる工芸作品の数々をゆっくりとお楽しみください。
題目:
歴史的建築物の活用と地域再生
語り手:
国土計画家・コンセプター
金野 幸雄氏
古民家や文化財建造物を再生してレストランや宿泊施設として活用する事例が全国各地で見られるようになってきました。日本の伝統的な建築技法が見直されているようにも思います。そのムーブメントの起点が15年前の丹波篠山にあったことをご存知でしょうか。
今回の講演では、その舞台となった限界集落や城下町、古民家再生の仕組みづくりから、法律の改正、全国への事業展開に至る道のりを振り返ります。欧州では「古い建物ほど価格が高い」のは当たり前のこと、日本社会にもそのような価値観が根付いていくでしょうか。
2022年11月26日(土) 16:00〜
料金:ビジター会費 2,000円
講演の後、講師を囲んで懇親会がございます。(要予約・別途 4,000円・当日参加は5,000円)
お問い合わせ・お申し込み:
◎ 078-841-1121(受付時間 10:00-17:00)
◎ 専用フォーム(No.132)よりお申し込みいただけます